会社概要

会社概要

ウイルパワーの経営理念

リユースマン丸亀を運営する、ウイルパワーの経営理念は「地球にやさしい生活応援団」。リユース・リサイクルを通して、ごみを削減して環境を守り、良い品をお買い得価格で皆様にご提供します。

ウイルパワーのコア・パーパスとコア・バリュー

◆ コア・パーパス

「未来へつなぐ社会をつくる」

コア・パーパスとは「何のために存在しているのか」「社会にどのような価値を提供するのか」といった事業の存在目的のことです。

◆ コア・バリュー

  • 感謝・誠実・情熱
  • 誇りを持って行動する
  • 向上心を持って成長する
  • 自分と周りを幸せにする
  • 最大限のパフォーマンスを発揮する

コア・バリューとは、企業としてウイルパワーが最も大切にしていることです。会社としての価値観であり、あらゆる行動の判断基準です。

地域に根ざした、身近なお店を目指します!

地域活動への積極的な参加や、地域の子ども達を招待し、皆様に楽しんで頂ける夏祭りイベントの開催など、地域に密着した身近なお店、愛されるお店を目指しています。

また、環境に優しい企業として貢献できるように、古紙や空き缶を回収し再資源化活動も取り組んでいます。再資源化によって得られた収益は福祉団体へ寄付しています。

スタッフ研修・勉強会

香川県(丸亀市)リユース・リサイクルショップ、リユースマン丸亀では、定期的に専門家を招いて商品の知識や取扱い方の勉強や経営コンサルタントから接客・チームワークなどの研修を行っております。

スタッフの意識や様々な商品分野の知識向上を計り、スタッフが楽しみながら、お客様に喜んで頂けるお店を目指しております。

会社概要

代表取締役江川 健次郎(エガワ ケンジロウ) 一般社団法人ジャパンリサイクルアソシエーション(JRCA)代表理事
産業構造審議会 消費経済部会 製品安全小委員会 委員
僕の思いを込めた“得するリユースショップ活用術”を読んでください。
会社名有限会社ウイルパワー
屋号 リユースマン(特許庁 商標登録 第6209918号)
本社リユースマン倉敷
オフィス市場・倉敷店
〒712-8046 岡山県倉敷市福田町古新田308-1
電話番号:086-455-8500
支社リユースマン丸亀
オフィス市場・丸亀店
〒762-0085 香川県丸亀市飯山町東小川1174
電話番号:0877-98-7755
事業内容
(環境関連ビジネス)
リユースショップ・質屋 運営 産業廃棄物収集運搬業 貿易事業
資格・許認可古物市場主許可証:香川県公安委員会第811110000605号
         岡山県公安委員会 第721100000105号
古物商許可証:香川県公安委員会 第811090000718号
       岡山県公安委員会 第721100016778号
産業廃棄物収集運搬業許可 香川県 第03709161347号
             岡山県 第03300161347号
一般廃棄物収集運搬業許可 高松市 第138号
一般廃棄物処理業許可 丸亀市 第53号
一般廃棄物処理業許可 善通寺市 第22号
一般廃棄物処理業許可 倉敷市 第172号
解体工事施工技士資格:第16270034号
質屋許可証:香川県公安委員会 香坂第29号
管理医療機器販売許可証:香川県中讃保健所 (中)第122930号
自転車防犯登録所
特定国際種事業者:S-7-37-00038
日本環境管理協会:環境管理士2級
ジュニア洗濯ソムリエ
eco検定(環境社会検定)合格
家財評価アドバイザー:J-20170603005号
家財整理相談窓口:18-2003
遺品整理士:第IS02307号
古家再生投資プランナー
古民家鑑定士1級:KK160376
空き家課題トータルコンサルタント
古民家ツーリズムまちづくりプランナー
上級心理カウンセラー
メンタル心理カウンセラー
経済産業省 事業継続力強化計画 承認 令和元年(2019年)10月
おかやま経営革新計画 承認 平成29年(2017年)5月
おかやま経営革新計画 承認 平成30年(2018年)9月
経営力向上計画 認定 平成29年(2017年)11月
岡山県資源循環推進事業所(岡山エコ事業所) 認定 令和2年(2020年)2月
環境省策定エコアクション21認証・登録 令和2年(2020年)9月
参加組織一般社団法人 ジャパンリサイクルアソシエーション:JRCA
一般社団法人 日本リユース機構:JRO
一般社団法人 日本リユース・リサイクル回収事業者組合:JRRC
一般社団法人 日本什器備品リユース業協会:JAFRA
産業構造審議会 消費経済部会 製品安全小委員会
再生家具普及協議会
産業廃棄物協会
倉敷商工会議所
つくぼ商工会
岡山県産業振興財団
岡山自転車軽自動車商協同組合
香川自転車・軽自動車商協同組合
全国古家再生推進協議会
SDGsネットワークおかやま
グループサイトリユース&アウトレット-オフィス市場
海外リユースネットワーク
岡山・香川 不用品お片づけサービス
リユースマン倉敷
会社年表平成3年(1991年)4月1日創業
新古美術道具屋を岡山県倉敷市稲荷町に開店
(昭和63年(1988年)9月14日 有限会社アルファ設立)
※2001年に組織・名称を有限会社ウイルパワーに変更 平成4年(1992年)
リサイクルショップ道具屋を岡山県岡山市一宮に開店
※のちにリユース・リサイクルショップ道具屋と店名変更 平成8年(1996年)
リサイクルショップ道具屋を店舗拡大のために岡山市一宮から倉敷市連島町に移転 平成13年(2001年)3月20日
有限会社アルファから有限会社ウイルパワーに名称変更
リサイクル協同組合(岡山)の理事に就任~平成15年 平成15年(2003年)
リユース・リサイクルショップまんでがんセブンを香川県丸亀市飯山町に開店 平成16年(2004年)
リユース協同組合(広島)の理事に就任~平成19年 平成19年(2007年)
岡山裁判所(移転時)の什器備品のリユース取引(国の機関として日本初) 平成22年(2010年)
リユース・リサイクルショップ道具屋を店舗拡大のために倉敷市連島町から同市福田町に移転 平成26年(2014年)
リユース・リサイクルショップまんでがんセブン高松店を香川県高松市鶴市町に開店 平成29年(2017年)
リユース・リサイクルショップまんでがんセブン高松店を香川県高松市国分寺町に移転 平成29年(2017年)5月
経営革新等支援機関の認定取得(おかやま経営革新計画) 平成30年(2018年)3月
まんでがんセブン高松店をリユース・リサイクルショップまんでがんセブン丸亀店に店舗統合 高松支社を牟礼町に開設 平成30年(2018年)6月
一般社団法人ジャパンリサイクルアソシエーション(JRCA)の代表理事に就任~現在 令和元年(2019年)6月
平成30年度補正予算「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」にて当社事業計画が採択 令和元年(2019年)10月
経済産業省から中小企業BCPの認定取得(事業継続力強化計画) 令和2年(2020年)2月
岡山県知事から岡山県資源循環推進事業所(岡山エコ事業所)の認定取得(岡山県循環型社会形成推進条例) 令和2年(2020年)9月
環境省策定のガイドラインに基づく「環境経営」の認証取得(エコアクション21) 令和3年(2021年)1月22日
一般社団法人家財整理相談窓口の理事に就任 令和3年(2021年)2月16日 
香川県から「香川県環境配慮モデル事業所」として認定
活動報告
※新着順
令和5年(2023年)12月6日
PMIセミナーにてSDGs事業活動事例を代表江川が登壇 令和5年(2023年)10月27日
当社の輸出事業を倉敷市一般廃棄物課が視察 令和5年(2023年)9月17日
倉敷市イベント『くらしき環境フェア』に不要品で社会貢献する活動を実施 令和5年(2023年)8月22日
倉敷市役所 フレクサスゼータ SDGsインタビュー 令和5年(2023年)7月24日
全国清掃業連合会 大阪勉強会参加 令和5年(2023年)4月21日
日赤救急講習会参加 令和5年(2023年)4月17日
令和5年度倉敷一般廃棄物収集運搬業連絡協議会総会 令和5年(2023年)3月24日
倉敷市「一時多量ごみ(家庭系一般廃棄物)収集運搬」許認可 令和5年(2023年)1月28日
PMI SDGsアドバンス活動発表 令和5年(2023年)1月25日
(一社)家財整理相談窓口 総会に参加 令和5年(2023年)1月
フィリピンのリユース市場調査 令和4年(2022年)12月19日
環境省グッドライフアワード レセプションに参加 令和4年(2022年)12月18日
第7回 SDGsオンラインフェスタ 当社のSDGs事業活動について代表江川が登壇 令和4年(2022年)12月17日
「夢を創り上げるプロジェクトマネジメント」セミナーに代表江川が登壇 令和4年(2022年)11月19日
ウイルパワー合同研修会 令和4年(2022年)11月11日
全国清掃事業連合会香川地区 研修会に参加 令和4年(2022年)10月21日
家財整理相談窓口事業者セミナー 「家財整理業界の動向と今後の方向・居住支援」のシンポジウムにて代表江川が登壇 令和4年(2022年)9月
消費者庁「食品ロス削減推進サポーター」に認定 令和4年(2022年)5月29日
「第6回 SDGsオンラインフェスタ」代表江川がサーキュラー・エコノミーについて登壇 令和4年(2022年)5月
倉敷市の「ごみ減量化協力団体報奨金交付制度」参加業者登録 令和4年(2022年)4月7日
特定非営利活動法人AMDA社会開発機構(アムダマインズ)と特定非営利活動法人AMDA社会開発機構(アムダマインズ)と不要品・中古品の寄付を世界の貧困地域の支援する仕組みについて、連携協定を締結 令和4年(2022年)3月12日
内閣府「地方創生SDGs官民連携プラットフォーム」分科会主催「SDGsスタートアップセミナー」登壇 令和4年(2022年)1月27日
倉敷市主催「高梁川流域SDGsセミナー」代表江川が登壇 令和3年(2021年)12月4日
おかやまSDGsアワード 受賞式 令和3年(2021年)11月24日
第8回リユースサミット2021 代表江川が登壇 令和3年(2021年)8月29日
環境省グッドライフギャザリング2021 登壇 令和3年(2021年)8月11日
おかやまSDGsネットワーク定例会 SDGs活動報告 令和3年(2021年)8月5日
岡山県障害者スポーツ協会より支援への感謝状授与 令和3年(2021年)8月4日
倉敷市環境政策部とリユース促進に関する意見交換 令和3年(2021年)7月13日
高梁川流域Web合同企業説明会参加 令和3年(2021年)7月9日
SDGsスタートアップ研究分科会『アドバンスコース』キックオフ参加 令和3年(2021年)7月8日
丸亀市とリユース促進に関する意見交換 令和3年(2021年)5月13日
(一社)家財整理相談窓口 理事会 令和3年(2021年)5月12日(岡山)
ウイルパワー接客マナー研修会④ 令和3年(2021年)5月9日
外務省SDGsパブリックコメント 意見提出 令和3年(2021年)4月20日(香川)
香川県環境政策課 リユース・リサイクル促進についての意見交換 令和3年(2021年)3月28日
ウイルパワー中期目標発表会議 令和3年(2021年)3月17日
日本倉庫協会主催の倉庫管理主任者講習修了 令和3年(2021年)3月14日
第4回SDGsオンラインフェスタ 提案グランプリにてファイナリスト提案発表 令和3年(2021年)3月8日(香川)
丸亀クリーンセンター 高齢者支援について意見交換 令和3年(2021年)3月3日
中小機構 リユースビジネスについて意見交換 令和3年(2021年)2月17日
リユース協議会会合 参加 令和3年(2021年)2月16日(香川)
香川県知事より「香川県環境配慮モデル事業所」として認定 令和3年(2021年)2月10日
SDGs定例会シンポジウム事前ワークショップ 令和3年(2021年)2月9日(香川)
丸亀クリーンセンター 廃棄処理について意見交換 令和3年(2021年)1月22日(東京)
一般社団法人家財整理相談窓口の理事に就任 令和2年(2020年)12月5日
環境省 第8回グッドライフアワード「環境と福祉賞」を受賞 令和2年(2020年)11月20日(岡山)
「北長瀬コミュニティフリッジ」オープニングセレモニーに協力会社としてスピーチ 令和2年(2020年)11月12日(岡山)
倉敷市から「障がい者福祉功労」を受贈 令和2年(2020年)10月31日
第3回SDGsオンラインフェスタ SDGs実践者(相談役)として参加 令和2年(2020年)9月23日(東京)
経済産業省、環境省 リユースについて意見交換 令和2年(2020年)9月22日(東京)
海外リユース勉強会 参加 令和2年(2020年)9月8日
環境インフラ海外展開プラットフォーム(JPESI)オンライン設立式に参加 令和2年(2020年)8月18日~19日
第7回リユースサミット2020 モデレーターとして参加 令和2年(2021年)8月11日(倉敷)
ウイルパワー接客マナー研修会③ 令和2年(2021年)8月4日(倉敷)
ウイルパワー接客マナー研修会② 令和2年(2020年)5月23日
第2回SDGsオンラインフェスタ SDGs実践者(相談役)として参加 令和2年(2021年)7月8日(倉敷)
ウイルパワー接客マナー研修会① 令和2年(2020年)5月23日
第1回SDGsオンラインフェスタ SDGs実践者(相談役)として参加 令和2年(2020年)2月13日(高松)
高松市一般廃棄物講習会 参加 令和元年(2019年)12月11日(岡山)
SDGsネットワークおかやま第6回定例会 参加 令和元年(2019年)11月12日~19日(マレーシア・カンボジア・台湾)東南アジアリユースマーケット調査 令和元年(2019年)11月1日(倉敷)
エコアクション21全国研修会大会 参加 令和元年(2019年)10月25日(東京)
内閣府「地方創生SDGs官民連携プラットフォーム」主催PMI「SDGsスタートアップ研究分科会 キックオフ」 参加 令和元年(2019年)10月24日(東京)
経済産業省 産業技術環境局 意見交換 令和元年(2019年)10月23日(東京)
全国清掃業連合会 全国研修会 参加 令和元年(2019年)10月17日(倉敷)
SDGs ネットワークおかやま主催 山陽新聞140周年記念地域づくり連続シンポジウム 参加 令和元年(2019年)10月16日(岡山)
公益財団法人 岡山県環境保全事業団主催 企業のための環境基礎講座「環境リスク管理」が「経営」を変える!~戦略的な環境経営とは~ 参加 令和元年(2019年)9月18日(倉敷)
BCP勉強会 つくぼ商工会 令和元年(2019年)9月10日(東京)
全国清掃業連合会 本部
環境省 廃棄物適正処理推進課 意見交換 令和元年(2019年)3月4日(東京)
第7回 産業構造審議会 保安・消費生活用製品安全分科会 製品安全小委員会 参加